4101件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

甲賀市議会 2022-12-12 12月12日-05号

次に、昨年12月の民間会社調査によりますと、子ども希望人数は「2人、あるいは3人」と答えた方が8割を超えておりまして、また実際、1人であった御夫婦の中でも「2人以上、実は欲しかった」というふうに答えられている方が80%以上おられるということで、ほとんどの御夫婦は2人以上の子どもさんを希望されておられるという現状がございます。 

甲賀市議会 2022-12-07 12月07日-02号

未申告となっておりました太陽光発電設置事業者等については、個人の方も複数該当者がございますが、概ね株式会社等の事業者といいますか、法人格を所有する所有者ということでございます。 以上、答弁といたします。 ○議長谷永兼二) 次に、3番、西山議員。 ◆3番(西山実) それでは、上程されております議案第90号 令和4年度甲賀一般会計補正予算(第8号)について、3点質問させていただきます。 

甲賀市議会 2022-09-13 09月13日-06号

これはチラシなんで、見ておいてくださいというところなんですけど、まちのコインは、株式会社カヤックが運用するデジタル地域コミュニティ通貨で、全国19地域で既に導入されています。最大の特徴は、スマートフォンアプリで開始するコイン法定通貨への換金性がないということです。そのことが吉と出るか凶と出るかは使い方次第ではありますが、今回、県としての導入は全国初となります。

甲賀市議会 2022-09-12 09月12日-05号

実際、2020年12月には、お隣の三重県の亀山市で廃プラスチックリサイクル会社の工場から出火しましたが、消火に18時間を要するなど、一旦火がつくと厄介な材料を扱っていることが分かります。また、万が一、現地で火災が発生した場合に備え、消火設備は整っているのでしょうか。加えて、消防機関からの指導は行われているのでしょうか。 ○議長田中喜克) 危機・安全管理統括監

甲賀市議会 2022-09-08 09月08日-03号

5点目に、国道1号の交通量の減少は平成20年2月に開通した新名神高速道路の開通によるものではありますが、土山ハイウエイサービス株式会社は、道の駅あい土山の株主であるとともに、現在も道の駅と様々な連携をとられています。サービスエリア利用者農業体験情報発信クイズラリーなども行っておられ、今後も土山サービスエリアとの連携サービスエリアでの情報発信が重要ですが、市の考えをお伺いします。 

甲賀市議会 2022-08-30 08月30日-01号

経営状況報告について  日程第6 報告第12号 有限会社グリーンサポートこうか経営状況報告について  日程第7 報告第13号 一般財団法人土山町緑のふるさと振興会経営状況報告について  日程第8 報告第14号 公益財団法人甲賀創健文化振興事業団経営状況報告について  日程第9 報告第15号 公益財団法人あい土山文化体育振興会経営状況報告について  日程第10 報告第16号 株式会社

湖南市議会 2022-06-28 06月28日-05号

次に、市長から、地方自治法第243条の3第2項の規定に基づき、石部公共サービス株式会社経営状況を説明する書類が提出されましたので、あらかじめ配付しておきましたからご了承願います。 続いて、監査委員から令和4年4月分の例月出納検査の結果についての報告がありましたので、その写しをお手元に配付しておきましたからご了承願います。 これで諸般の報告を終わります。 

甲賀市議会 2022-06-21 06月21日-06号

これを、そういった生産しておられる株式会社と提携して、この素材の綿を原料に生成しているという仕組みだそうです。たくさんの方が、完全な就労まではいってませんが、一部委託されて成功されておられるということです。 

甲賀市議会 2022-06-20 06月20日-05号

今年の2月から3月にかけて、民間会社が行った全国調査では、使用済み紙おむつ持ち帰りとしている自治体の割合が、滋賀県は全国の中で89%と最も高く、19市町のうち16市町持ち帰りとなっています。 甲賀市も、全ての公立園持ち帰りとされています。布おむつが使用されていた頃から続いており、持ち帰りの主な目的は、子ども健康状態の把握とされています。

甲賀市議会 2022-06-16 06月16日-03号

しかし、約束が不十分なまま管理会社は転々と、少なくとも4回代わりました。 パネルをお願いします。 これが設置されたブロック塀です。そして、約束した草刈りですが、このようにシートが張られましたが、今は剥がれています。そして、パネルパネルの間には、このように植物が育っています。奥の反対側の林も、このように伐採され放置されたままです。